0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ヘナのメリットとデメリット - 高品質ヘナ専門店 アバンサス | ヘナカラーで健康美髪
高品質ヘナ専門店 アバンサス

ヘナのメリットとデメリット

ヘナを使用するにあたり、知っておきたいメリットとデメリット。
ただし、下記のメリットの内容は、最高品質であるAAAランクヘナが持つ特有のメリットも含まれ、全てのヘナに当てはまるわけではありません。
AAAランクヘナの特徴を知り、ヘナ使用の判断にお役立てください。

ヘナのメリット

  • ローソニアの含有量の多いAAAランクヘナは、ヘナを塗布後、20分~30分と短時間で染めることができる。
  • 髪や頭皮を傷めずに白髪染めができる為、何度でも染めることができる。
  • ヘナ(ヘナオレンジ)を入浴料として使用でき、髪を染めながら、同時にヘナ浴を楽しむことができる。
  • 頭皮の保湿・保護をする。
  • 頭皮を清潔な状態に保ち、ニオイ対策にも。
  • 抜け毛やフケを軽減する。
  • 薬剤等で傷ついた頭皮を保護し、炎症を防ぐ。
  • 抗酸化作用により、発毛環境を整える。
  • 収れん作用により、解熱や頭痛の緩和に繋がる。日焼けや軽い火傷にも良い。
  • 髪内部の保水力を高める。
  • 頭皮の毛穴から脳に伝わり、ホルモンバランスを整える。
  • ヘナの葉に含まれるナフトキノンという成分が子宮の働きを整え、生理不順に効果的とされる。
  • 体内の老廃物や重金属を排出する。
  • 緊張した神経を緩和させ、リラックス作用を持つ。
  • お茶のような良い香りに癒される。
  • 肌に模様を描き、ヘナタトゥーを楽しむことができる。
  • ヘアカラーやパーマなどで傷んだ髪を補修する。

ヘナのデメリット

  • ヘナは髪の表面に色を定着させるものである為、脱色はできない。
  • 鉱物油などの石油系やアルカリ性のものは、ヘナの定着を弱め、色落ちが早くなる。
    その為、石けんシャンプーなどの使用は控えた方が良い。
  • 海水や温泉水、プールの水などによって色落ちが早くなる場合がある。
  • 何度も重ねてきたアルカリカラー等で傷みが酷い場合、ヘナショックが出る可能性がある。
  • 熱を取る作用を持つ為、冬場のヘナカラーは温かい室内やお風呂で、身体を冷やさない工夫をする。
  • ヘナアレルギーの方は使用できない。
※ヘナショックとは・・・ヘナによる髪のきしみのこと。通常は数回のヘナカラーでおさまり、最終的にヘナショックが起きなくなるが、傷みが酷い程その期間は長く、きしみも強い。ヘナショックは髪の改善が必要なサインでもある為、ヘナオイル等で保湿を心がけながら、初めは短期間で集中的にヘナケアをするのがおすすめ。
ページトップへ